[ソフト番号]C3K
  本ソフトで必要な断面定数のすべてが、「A8K)2次元捩り解析K」ソフトで算出できます(推奨)。
  汎用的な部材3次元体構造解析ソフトで、有限要素法により、部材を組み合わせた3次元体弾性問題を解くものです。ここで、3次元体とはトラス、ラーメン、両者混合を指します。
| 問題タイプ | 内容 | 
| 1)トラス | 3次元で、節点は回転自由に接続 | 
| 2)ラーメン | 3次元で、節点は固定接続 | 
| 3)トラス・ラーメン混合 | 3次元で、節点は回転自由か固定接続か任意 | 
      各タイプで大変形問題にも対応。
  1)構造図等は、3次元の透視投影画像を表示し、構造モデルを座標軸回りに回転したり、視点
    位置を変更することができます。
  2)構造図等の3次元グラフィック画面では標準・最大の画面切り替えができ、次の機能もあります。
      a.マウスドラッグ矩形による選択部分の拡大
      b.マウスによる移動とマウスホイールによる拡大・縮小
      c.マウスによる回転操作
  3)拘束条件で節点の強制変位も可能です。
  4)部材断面の座標軸の設定は、1個の角度入力により容易に実施できます。
  5)構造図の画面で、境界条件等をデータ設定できます。
  6)構造図等は材料別に色表示されます。
  7)構造データをX3Dモデルとしてファイル出力できます。
[荷重種類]①節点荷重 ②分布荷重 ③自重(地震荷重も可能)
[バネ支持の種類]
    ①節点で各変位方向のバネ
    ②節点間バネ
[要素の分割]構造条件を維持したまま、要素を任意数に分割可能
[出力項目]①変位 ②応力 ③軸力その他
[補助計算項目]体積(重心も算出)
[結果の作図]①変位図 ②応力図
[FEM方程式ソルバー]
     ◇スカイライン法
           
 節点順序の改良機能組み込み
[解析事例1]
テストモデル
1)変位図

2)応力図

[解析事例2]
  大変形問題の計算例
1)4長柱ラーメンの構造モデル

2)計算結果
     下記の比較グラフから、大変形方式の計算が必須。

 
