[ソフト番号]C6K
他に「C5K)3次元構造解析K」、「C11K)FEM立体データK」の各ソフトが必要。
汎用的な3次元熱応力解析ソフトで、温度変化による弾性強度を解析します。
◇焼き嵌め、冷やし嵌めの解析も可能
1)構造データは、算生会「3次元構造解析」ソフトにより作成します。
2)六面体2次要素(20節点)または四面体2次要素(10節点)を使用し、精度良く解析できます。
3)温度条件は、ユーザー入力の他、算生会「3次元熱伝導解析」ソフトの結果データを読み込んで
使用することもできます。
4)外力荷重を同時に作用させることもできます。
5)構造図等のグラフィック画面では標準・最大の画面切り替えができ、次の機能もあります。
a.マウスドラッグ矩形による選択部分の拡大
b.マウスによる移動とマウスホイールによる拡大・縮小
c.マウスによる回転操作
6)構造図等の3次元グラフィック画面では面切断の機能があります。
7)等高線図の作画では、カラーフィルおよびグラデーションの機能もあります。
8)構造図(等温線図を含む)の画面で、温度条件をデータ設定できます。
9)変位図では、隠面処理の有無を選択して作画できます。
10)3種類のFEM方程式ソルバーを搭載し、構造モデルに応じて選択できます。
[FEM方程式ソルバーの種類]
①スカイライン法
②反復法(ICCG法)・・・大規模構造向き
③バンドマトリックス法(分割計算可能)・・・メモリー不足をカバー
[出力項目]①変位 ②応力(Mises応力を含む) ③拘束境界の節点反力
[結果の作図]①変位図 ②応力等高線図
[バッチ処理]解析計算のバッチ処理が可能
[解析事例1]
均一に100℃加熱したテスト構造モデル(左端面を固定拘束)
1)σxの等高線図(グラデーション)

2)変位図

[解析事例2]
3次元熱伝導解析結果を使用した合成構造モデル(要素数32、節点数261)
外力荷重も同時作用
◇最大主応力の等高線図

[解析事例3]
フランジの焼き嵌めモデル(対称の1/4部分をモデル化)
◇最大主応力の等高線図
