[ソフト番号]D9K 他に「C3K)部材3次元体解析K」ソフトが必要。
算生会「部材3次元体解析K」の構造データを用いて、任意の振動外力に対する時間的応答を解析するものです。本ソフトは、上記構造解析データから振動応答解析用のデータを作成し、任意の振動外力に対応して、微小時間毎に変位・軸力等を算出します。ここで、3次元体とはトラス、ラーメン、両者混合を指します。
問題タイプ | 内容 |
1)トラス | 3次元で、節点は回転自由に接続 |
2)ラーメン | 3次元で、節点は固定接続 |
3)トラス・ラーメン混合 | 3次元で、節点は回転自由か固定接続か任意 |
下表に示すように、一般応答と周波数応答の2種類に対応しています。
解析種類 | 内容 |
---|---|
1)一般応答 | 微小時間毎に振動外力を設定し、打ち切り 時間までの応答を計算するもの |
2)周波数応答 | sin関数で表わされる振動外力に対して、 振動が定常になるまで応答を計算するもの |
◇変位図等は材料別に色表示されます。
[振動方程式の種類]
①MK型
②MCK型
ただし、M:質量マトリックス
K:剛性マトリックス
C:減衰マトリックス(比例減衰の有無両方に対応)
ダンパー要素も付加できます。
[振動外力の内容]
任意の作用時間の微小時間間隔毎に、任意の節点に作用する外力荷重
注)荷重は力の他に、加速度も可能
[静荷重との関係]
静荷重を作用させたまま、振動応答解析が可能
[出力項目]①変位 ②応力
③軸力その他
[バッチ処理]振動応答計算のバッチ処理が可能
[後処理の内容]
①変位図作画
②応力図作画
③グラフ用データ作成・・・グラフ作画は表計算等の別ソフト使用
④変位のアニメーション(全画像をjpgファイルに出力可能)
⑤一般応答変位の周波数分析
[方程式ソルバー]
◇スカイライン法
節点順序の改良機能組み込み
[簡単な事例1]
<一般応答>
3次元ラーメンのテストモデル(MK型)
1.変位図

2.応力図

3.振動応答グラフ・・・グラフ作画ソフト使用

[簡単な事例2]
<周波数応答>
3次元ラーメンのテストモデル(MK型)
1.変位図

2.応力図
